top of page

ナノテク電子化イオン液
電子化処理とは、水溶液ナノ化することによる錯体原理法に基づく技術
この技術は水を電子化(イオン化)処理することで比重の高い水(ミネラル)をつくります。一般の水道水を電子処理することで水道水に含まれる塩素・亜硝酸も同時に分解し界面活性剤効果・浸透性増大などの機能をもちます。添加剤として深海水を離塩、イオン化した単分子水でPH10以上の抗菌・洗浄剤となります。
主な用途
抗菌作用
防虫予防・院内感染予防
消臭作用
室内・お店・除湿器
洗浄力 / 分解作用
油汚れ・たばこのヤニ・野菜の農薬洗浄
美容
洗顔・洗髪・皮膚・感染予防
工業
防汚・基盤洗浄
育成
生花などの長期保存

ナノテク電子化イオン水の特徴
マイナスイオン加工
-
電子化処理技術により水道水の有害な物質も分解
-
経年変化・温度による変質・他の有機物に触れても変化しない
-
汚れは残留せず分解するので衛生的
-
浸透性・鮮度保持・洗顔にも利用可能
-
用途によって水道水に希釈しても使用可能
-
無色・無臭
-
深海水の離塩も可能
-
イオン化した単分子水によりPH9以上を長期維持
-
原液はPH11以上に設定しているので100倍希釈で使用
-
ナノテク技術により、銀イオン水を添加した混合剤が可能

主な事例

BATH
お風呂に100ccほど入れるだけで美肌を実現。肌荒れも予防。浴槽の水垢も落とす。

ORGANIC VEGETABLES
野菜の洗浄・残留農薬の洗浄により、オーガニック野菜を実現。

AIR CONDITIONING
加湿器・除湿器などに入れることで、抗菌・消臭効果を実現。

LIVESTOCK
家畜舎に散布して抗菌・消臭などの衛生管理を実現。
検証データ

※使用する水は水道水ですので、使用する水道水の分析表を参考にしてください。
bottom of page